080-4616-2321

ブログ一覧

2023/01/27(金)

膝裏の痛みの改善法

カテゴリー:その他の症状

こんにちは。   院長の佐野です。   本日は膝の裏の痛み解消法についてご紹介いたします。   膝裏の痛みや違和感が出ると 正座ができないということがしばしば起こります。   一般的な対応としては   ・サポーターをつける ・温める ・膝裏をストレッチ
続きはこちら»

 

2023/01/24(火)

立っていると痛くなる腰痛をその場で解消

カテゴリー:反り腰

こんにちは。   院長の佐野です。   本日は立っていると痛くなる腰痛をその場で解消する方法をご紹介します。   座っていると平気だけど 立っていると腰骨の辺りがすぐ痛くなってくる   もしあなたがそんなお悩みをお持ちなら 本日ご紹介する方法は非常に役に立ちます^_−☆ &nb
続きはこちら»

 

2023/01/20(金)

膝の内側の痛みの解消法

カテゴリー:その他の症状

こんにちは。   院長の佐野です。   本日は膝の内側の痛みの解消法についてご紹介いたします。 膝の内側の痛みと聞くと   ・軟骨のすり減り ・体重のせい ・歳のせい ・膝が変形しているから   などがよく言われることだと思います。 上記の状態になると必ず膝痛が出る
続きはこちら»

 

2023/01/17(火)

腰痛改善のために太ももの裏を柔らかくしよう

カテゴリー:その他の症状

こんにちは。   院長の佐野です。   本日はマッサージやストレッチでなかなか柔らかくならない 太ももの裏を柔らかくする方法をご紹介します。   太ももの裏にある筋肉は ・半腱様筋 ・半膜様筋 ・大腿二頭筋長頭 ・大腿二頭筋短頭 四つの筋肉があります。   特
続きはこちら»

 

2023/01/13(金)

股関節の横側の痛みの解消法

カテゴリー:その他の症状

こんにちは。   院長の佐野です。   本日は股関節の痛みの解消法をご紹介いたします。 股関節の痛みと言っても   場所によって原因が違います 本日は股関節の横側の痛みの解消法になります。   まずどの筋肉が痛みを出してるかというと 大腿筋膜張筋という筋肉になります。 &
続きはこちら»

 

2023/01/10(火)

坐骨神経痛改善のためのナイト&モーニングルーティン

カテゴリー:坐骨神経痛

こんにちは。   院長の佐野です。   本日は坐骨神経痛改善のためのナイト&モーニングルーティンをご紹介いたします。 まず坐骨神経痛が起こるメカニズムをご説明いたします。   坐骨神経痛は坐骨神経が圧迫されて、けん引されると起こります。 なので圧迫とけん引の2つを改善しないとダメです。  
続きはこちら»

 

 

 

10月7日(土)まで
先着6名様限定割引 → 残り1名様

ご予約は今すぐお電話で

080-4616-2321

【受付時間】9時~22時(不定休)

 

メールフォームからのご予約は24時間・年中無休で承っております。

 

※施術中は電話に出られませんので、留守番電話に自身のお名前と電話番号を入れて下さい。必ず折り返し致します。

※営業時間は9時~22時までですがメールフォームからのご予約は24時間・年中無休で承っております。営業時間外にホームページをご覧の方は、ぜひメールフォームからのお問い合わせをお願いいたします。
※メールフォームはお名前・お電話番号・メールアドレスを入力するだけの簡単なものですのでお気軽にご利用していただけます。当院は完全予約制の為、事前にご予約をお願いしています。