2025/06/24(火)
あなたの腰痛、“筋肉のサボり癖”が原因かもしれません
カテゴリー:腰痛
こんにちは!
横浜市中区 整体院桜花の佐野です。
あなたは・・・
「病院では異常なしって言われたのに、なぜか腰が痛い」
「マッサージやストレッチで一時的に楽になるけど、またすぐ戻ってしまう」
そんな腰痛に悩んで、ネット検索を繰り返していませんか?
もしかしたら、その腰痛は筋肉のサボり癖=サボり筋が原因かもしれません。
あなたはこんな経験、ありませんか?
・あなたマッサージや整体に行っても、一時的には楽になるけど、すぐ元に戻ってしまう
・姿勢を意識しても、気づくと猫背に戻っている
・腰や膝に力が入らず、なんとなく不安定な感覚がある
・ストレッチをしても、硬さがすぐに戻ってしまい効果を感じにくい
・年々、疲れやすくなったり、動きが重く感じるようになってきた
これらに当てはまるなら
問題は“筋力不足”ではなく
本来、働くはずの筋肉が使えていないこと=サボっている状態かもしれません。
筋肉は“神経の指令”で動く仕組み
筋肉は勝手に動くわけではなく
神経からの指令で初めて動きます。
この「神経と筋肉のセット」を運動単位(うんどうたんい)と呼びます。
でも、サボっている筋肉ではこの運動単位のスイッチが入らず、
「動かせているつもりなのに実は動いていない」状態が続いてしまいます。
サボり筋=電源が切れた家電?
筋肉は、コンセントに差さないと動かない家電のようなものです。
神経とつながって初めてスイッチが入り、機能し始めます。
でも“サボり筋”は、コンセントが抜けたまま。
スイッチを押しても反応しない=働けない筋肉なのです。
関節トレーニング=筋肉に電源を入れるリハビリ
では、サボり筋にどうやってスイッチを入れるのか?
その答えが、関節トレーニングです。
これは「鍛える」よりも
「使えるようにする」ことが目的。
正しい刺激を繰り返すことで
神経と筋肉のつながり(運動単位)を目覚めさせ
眠っていた筋肉が動き出すようになるのです。
体が変わるスイッチが、ここにある
スイッチが入った筋肉が
働き出すと体にこんな変化が起こります
・姿勢が自然と整う
・関節の動きが軽くなる
・無駄な力みが減り、疲れにくくなる
・繰り返していた腰痛が出にくくなる
こうした変化は
ストレッチやマッサージだけでは
なかなか得られない“根本からの改善”なのです。
【実際の体験者の感想】
↓↓↓
https://seitaiin-ohka.com/#voice
動かす前に、目覚めさせる
腰痛を改善するには
まず「動かす」前に、「使えていない筋肉を目覚めさせる」ことが必要です。
それが“サボり筋へのアプローチ”であり
あなたの腰痛が変わるきっかけになるのです
あなたのお悩み聞かせてください
どんな些細な悩みでも大丈夫です。
(※ご相談内容と【相談希望】とメッセージください)
登録は無料ですのでぜひ下記のボタンからLINE登録してみてください!
↓↓↓
7月18日(金)まで
先着6名様限定割引 → 残り1名様
※施術中は電話に出られませんので、留守番電話に自身のお名前と電話番号を入れて下さい。必ず折り返し致します。
※営業時間は9時~22時までですがメールフォームからのご予約は24時間・年中無休で承っております。営業時間外にホームページをご覧の方は、ぜひメールフォームからのお問い合わせをお願いいたします。
※メールフォームはお名前・お電話番号・メールアドレスを入力するだけの簡単なものですのでお気軽にご利用していただけます。当院は完全予約制の為、事前にご予約をお願いしています。
