2023/02/28(火)
【脊柱管狭窄症】座ってできるおすすめ体操
カテゴリー:脊柱管狭窄症
こんにちは。
院長の佐野です。
本日は脊柱管狭窄症でお悩みの方にオススメの椅子に座ってできる簡単な体操をご紹介します。
脊柱管狭窄症とは背骨の脊柱管と言われるトンネルが何らかの原因によって狭くなる病気です。
ひどくなると手術が必要になる
深刻な運動器疾患です。
60代〜70代に多い疾患です。
年齢が高い方が多いので中々、自分で対策をすることが難しいです。
一般的な対策は
・太もものストレッチ
・腸腰筋のストレッチ
・背中を丸める体操
・腹筋運動
などかあります。
しかし、脊柱管狭窄症の方が上記の対策を無理に行うと
症状が悪化するリスクがあります。
なので悪化するリスクが低く効果の実感しやすい
方法をご紹介いたします。
その方法とは足首、膝、股関節の筋肉を運動させる方法です。
運動と聞くと難しいと思われるかもしれませんが
椅子に座ったまま簡単にできます^_−☆
ではこちらをご覧ください☆
↓↓↓
いかがでしたか?
まずは1週間続けてください☆
そうすれば日常生活で変化を実感できると思います。
ご質問はこちら
↓↓↓
6月10日(土)まで
先着6名様限定割引 → 残り1名様
※施術中は電話に出られませんので、留守番電話に自身のお名前と電話番号を入れて下さい。必ず折り返し致します。
※営業時間は9時~22時までですがメールフォームからのご予約は24時間・年中無休で承っております。営業時間外にホームページをご覧の方は、ぜひメールフォームからのお問い合わせをお願いいたします。
※メールフォームはお名前・お電話番号・メールアドレスを入力するだけの簡単なものですのでお気軽にご利用していただけます。当院は完全予約制の為、事前にご予約をお願いしています。